










|

●獣医師 2名
●動物看護師 4名 new!
●動物看護助手 3名 new!
●院内補助スタッフ 2名 (非常勤)
(獣医師)

<略歴>
平成17年 日本大学獣医学科卒業、獣医師免許取得
平成17年 日本大学付属動物病院 全科レジデント
平成19年 日本大学付属動物病院 専門科レジデント
平成20年 神奈川県獣医師会症例報告会 学術奨励賞
平成20年 日本獣医師会関東・東京合同地区学会 学術賞
平成20年 渡米(テキサス州)、
ACVIM(American College of Veterinary Internal Medicine)にて学会発表
平成21年 獣医師高度技術対策研修 修了(日本獣医師会)
平成21年 神奈川県内の民間動物病院(呼吸器科、一般診療科)
平成23年 ちの動物病院を開業
<賞など>
●神奈川県獣医師会症例報告会 学術奨励賞受賞 (平成20年)
●日本獣医師会関東・東京合同地区学会 学術賞受賞 (平成20年)
●獣医師高度技術対策研修 修了(日本獣医師会 平成21年)
<所属学会>
●日本獣医師会会員
●長野県獣医師会会員
<学会発表等>
・動物臨床医学会年次大会 (大阪府 平成19年)
→「下顎骨の増生が認められた若齢猫の1例」
・神奈川県獣医師会症例報告会 (神奈川県 平成20年)
→「僧房弁閉鎖不全症に対し、僧房弁形成術を行ったヨークシャーテリアの1例」
・日本獣医師会関東・東京合同地区学会 (茨城県 平成20年)
→「体外循環下にて僧房弁形成術を行った僧房弁閉鎖不全症の小型犬10例」
・アメリカ獣医内科学アカデミー (米国テキサス州 平成20年)
→「Evaluation of cardiac loading condition by plasama ANP and NT-prp-BNP
after mitralvalve plasty in dogs」
<趣味>
歩くこと、ストレッチ
<特技>
クラシックギター →プロフィール
|
(獣医師)

<略歴>
平成22年 :日本大学獣医学科卒業、獣医師免許取得
平成22年〜23年:神奈川県横浜市内の民間動物病院
平成23年〜 :ちの動物病院 副院長
<学会発表・賞 等>
日本大学獣医学科在籍時に日本大学特待生として表彰
日本実験動物学会 (宮城県 平成20年)
JAPANEASE VETERINARY MEDICAL SCIENCEへ論文投稿
<趣味>
いくらとサンテとシュシュと遊ぶこと、パズル
<特技>
ピアノ
<一言>
茅野市(玉川)出身です!
育ったこの地で獣医師として貢献することが目標です。
何でもお気軽にご相談ください。
|


<略歴>
●国際ペットワールド専門学校
動物看護師学科卒業 動物看護師資格取得
平成17年〜平成20年 :埼玉県内の動物病院に勤務
平成24年4月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
読書
<特技>
ラテアート
<一言>
これからがんばります!
|


<略歴>
●下諏訪向陽高等学校卒業
●未来ビジネスカレッジ動物看護師学科卒業
平成27年6月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
書道
<特技>
バトミントン
<一言>
元気に笑顔で頑張ります!
|


<略歴>
●ヤマザキ学園大学 動物看護師学科卒業
令和2年4月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
魚やザリガニを飼うこと
<特技>
裁縫
<一言>
患者さん一人一人に寄り添えるような動物看護師になりたいです!
|


<略歴>
令和3年4月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
<特技>
<一言>
|

<略歴>
令和3年3月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
<特技>
<一言>
|


<略歴>
●フェリス女学院大学 大学院 音楽研究科演奏選考卒業
令和2年8月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
犬とじゃれること
<特技>
歌
<一言>
まだまだ勉強中ですが、よろしくお願いします。
|


<略歴>
令和2年3月〜 :ちの動物病院勤務
<趣味>
<特技>
<一言>
|
いくら

種類:うさぎ(ネザーランドドワーフ)
年齢:10歳
性別:女の子(不妊手術済み)
役職:風紀委員
一言:「ぶー!」
|
サンテ

種類:犬(キャバリア)
年齢:13歳
性別:女の子(不妊手術済み)
役職:相談役
一言:「くしゅん!」 |
シュシュ

種類:犬(キャバリア)
年齢:8歳
性別:女の子
役職:暴れん坊将軍 (改め 甘えん坊将軍)
一言:「ほぅ ほぅ ほぅ!!」
|